忍者ブログ
素人が学んで考える建築ブログ!
 
より良い住まいを建てるために勉強中!

[16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

粘土瓦の種類はその製法によって、以下の2種類に分類されます。

釉薬瓦(ゆうやくかわら)
陶器瓦とも呼ばれ、プレス成形した瓦形の素地(しらじ)を乾燥させた後にガラス質のうわ薬である釉薬かけ、釉薬を乾燥させた後に焼成させた瓦。赤褐色・青緑色・うぐいす色などのさまざまな色を出すことができる。
 
無釉瓦(むゆうかわら)
無釉瓦には、いぶし瓦・素焼瓦・練込瓦などがあります。いぶし瓦は、焼成過程でいぶしと呼ばれる燻化を行い表面に銀色の炭素膜をつけたもので、渋い銀色の光沢を持ちます。銀色瓦、黒瓦とも呼ばれています。素焼瓦は粘土の生地そのままの色を出した瓦でヨーロッパの瓦に多く見られます。日本では沖縄の琉球瓦などがあります。練込瓦は金属酸化物を粘土に練りこみ、焼成時に起こる金属の発色を利用した瓦です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
建築素人考話
管理者:jyu-zou
 
トラックバックポリシー
 

 
 
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]